先日、日吉歯科が取り組んでいる予防歯科のことを
テレビで見て、やっぱり子供には虫歯を作りたくない!
予防歯科は大事だ!と痛切に思い、
ブリアンという虫歯菌除去成分「BLIS M18」配合の
歯磨き粉を購入してみました。
ブリアンがどのようなものなのか、
使い方や使い心地などをまとめました。
歯磨き粉ブリアンを購入!
ブリアンの虫歯菌除去コース(定期コース)を申し込みました。
というのも、やはりこういうのは一定期間続けないと
効果はないのでは?と思ったからです。
虫歯にとにかくならないようにする、ということが目的なので、
目に見えて結果が現れるわけではないのですが、
やはり続けることが大事な気がします。
注文をして2日後には発送されました。
なので、注文して4日後くらいには届いたと思います。
↑こんな風に届きました。
ダンボールの箱の割に商品が小さかったので
少しビックリです。
もう少し小さい箱で届いてもいい気がしますが。(^^;)
商品はこんな感じ↓です。
ブリアンの箱の中には小さな包みがたくさん入っています。
1箱に30包入っています。
(↑の写真は1つとった後ですが。。)
1日1包を1〜3回に分けて使います。
うちでは1包を3回に分けて子供一人で使っています。
朝晩と1日2回磨くので、1箱で45日使える計算です。
ブリアンの予防歯科としての費用を考える!
ブリアンの定期購入だと、1箱約4500円なので、(3回以上の購入で)
高いといえばやはり高いのですが、
虫歯の治療による子供の精神的苦痛と、それに伴う出費を思えば
まだいい方かもしれません。
で書きましたが、歯のメンテナンスありと
メンテナンスなしで虫歯治療の場合の実質負担額は同じくらいでした。
うちの場合、3ヶ月に一度一万円のメンテナンスに行っているわけではないので、
ブリアンがそのメンテナンスにあたると考えれば、
少しお安く済む感じですね。
3ヶ月に一度の1万円のメンテナンスを1年 : 4万円
45日4500円のブリアンを1年 : 約3万5,600円
ブリアン+歯医者での少しのメンテナンスが必要かもしれませんが、
歯はほんと大事なので、これで虫歯がなく過ごせるならいいですよね。
子供には、虫歯ができて当然で、出来たら歯医者で治療、
という昔は当然だった悪循環を味あわせたくないと思っています。
ブリアンの詳細は
をご覧ください。
ブリアンの使い心地は?
ランにブリアンと以前まで使っていた普通の子供用の歯磨き粉と
どっちが使い心地がいい?と聞いてみると
「今の!」
だそうです。
即答でこちらがビックリしましたが。
理由は、歯を磨いた後が前の歯磨き粉より気持ちいいのだそうです。
私も使ってみましたが、味は子供が好きそうな甘いイチゴの味がします。
粉状だし、発泡剤などが入っていないので、
今までの歯磨き粉とは全然使い心地は違います。
全然泡立ちませんし、正直これで大丈夫かな、
磨けてるのかな?とも思いました。
泡が増えていかないので、(私、今磨いてる〜)という達成感?もありません。
が、口をゆすいだ時、確かに磨いた後の歯がツルッとしているのです。
歯磨き粉で磨いた感じとは違う感じです。
粉で研磨しているからなのでしょうか。
ブリアンは粉状なので少し使いにくいですが、
1包ずつ開けて3回使えば終わりなので、
比較的衛生的に使えていると思います。
今は100均の少し穴が大きい塩入れのような容器に入れて、
粉を振ってハブラシに出す形にしています。
これが便利なようです。
衛生面を考えて1包分しか入れませんが。
(※徐々に穴が塞がってきてでなくなったので、
今は100均のマヨネーズケースを使用してます)
使い心地も子供本人が気に入っているので、
これから長く続けていけそうな気がします。
これでなんとか虫歯を防げると最高なのですが、
様子を見てみたいと思います。