歯医者

歯科矯正可能な歯医者の選び方は?

今年は、あと2件くらい矯正歯科に話を聞きに行き、

子供の歯の矯正をする歯医者を決めたいと思っています。

 

が、歯医者によって矯正をしていないところがあるので、

どこに行けばいいか、見当がつきません。

 

ですので、歯科矯正が可能な歯医者を選ぶポイントや

どこがいいのか、自分なりに調べてみることにしました。

 

Sponsored Link

歯科矯正可能な歯医者の選び方

歯科矯正を実際にしてもらう際の歯医者の選び方は、

どうすればいいのかな、と迷いますよね。

 

歯医者

出典:http://www.irasutoya.com/

 

費用が安くても技術が伴っていなければいけないし、

技術はあっても高すぎると実際問題、数年かかる治療なので

通い続けられるかどうか不安です。

 

歯科矯正の歯医者の選び方って、本当に難しいと思います。

 

普通の虫歯治療でも歯医者によって善し悪しがありますからね。

 

そこで、私なりに調べた歯科矯正の歯医者の選び方を

書き記したいと思います。

 

まず、担当してくれる歯科医が、日本矯正歯科学会の認定医・専門医であるかを

確認した方がいいです。

 

これは、去年、矯正について聞きに行った歯科医も言っていました。

「他の歯医者にするにしても、日本矯正歯科学会の歯科医がいいですよ」と。

 

もちろん、その歯科医は日本矯正歯科学会の方でした。

 

日本矯正歯科学会は、歯科矯正学を中心とした学問を扱う専門学術団体の一つで、

認定医になるには、5年間は矯正専門治療の研修が必要という

きわめて基準の厳しいライセンスです。

 

または、日本臨床矯正歯科医会の会員であることも目安の一つになります。

会員である矯正歯科医にかかっていれば、もし転居ということになっても

ネットワークの病院を紹介してもらうことも可能なのだそうです。

 

一般歯科でも矯正はできるようですが、

症例数が少なく経験不足の歯科医の場合もあります。

 

やはり矯正を専門にしていなければ、高い金額と長い時間をかけるわけですから、

少し不安な部分がありますよね。

 

また、矯正にかかる費用は、保険がきかないため、病院によって様々で、

費用が安い、短期間で治療が終わるということをウリにしている歯科もありますが、

それだけでなく、しっかりとした矯正をしてもらえる歯科医なのかどうかを確認し、

矯正に踏み切った方がいいですね。

 

なんといっても長い付き合いになる矯正歯科医ですから、

しっかりと選びたいものです。

 

矯正歯科医を選ぶポイント

  • 治療は、資格を持った矯正歯科医自ら行ってくれるのか。
  • 矯正歯科医が常勤しているのか。
  • 担当歯科医の認定医の有無と、臨床経験を確認する

 

歯科医であれば誰でも『一般歯科・矯正歯科・小児歯科・口腔外科』の

4つを看板に掲げられるそうです。

 

しかも、専門医と看板に出すことはできないので、

看板に『矯正歯科』と書かれていても十分な臨床経験を持たず、

簡単な矯正歯科のみしか行っていない歯科もである可能性もあります。

 

「一般歯科」と「矯正歯科」の両方を看板に掲げている場合、

一人の医師が両方を兼任していることがあり、

専門性や技術面で少し不安な面があります。

 

または、矯正歯科医が非常勤で矯正歯科をしている場合があります。

 

出来れば、矯正歯科のみを看板に掲げており、

常勤の矯正医がいるところがいいようです。

 

私が去年相談した矯正歯科医は、月1回の非常勤の矯正担当医でしたので、

スケジュールが合わない場合はどうしよう、という不安がありました。

 

丁寧な説明と明確な料金設定で、そこで矯正をしてもいいかな、と思っていたのですが、

出来れば、いつでも予約が取れる、スケジュール的に不安のない歯医者の方がいいかな、と

まだ決めかねているのです。

 

そこで、実際にネットで矯正歯科を検索してみました。

私が使ったのが、下記に詳細を書いていますが、

e−矯正歯科.comというサイトです。

 

Sponsored Link

ネットで矯正歯科を検索してみた

まず、矯正の話を聞きに行くにしても、

自分の住んでいる地域のどこに矯正歯科があるのか、

よくわかりませんでした。

 

去年、矯正について話を聞きに行ったのは、

たまたま私が通っていた歯医者に子供の虫歯チェックに連れて行ったときに、

矯正について相談してみませんか?と言われたので、

何も考えず相談をさせてもらいましたが、本格的に矯正について考え始め、

いろいろ矯正について話を聞きたいと思っても、

どこが評判がいい矯正歯科なのか、見当もつきませんでした。

 

なので、とりあえずインターネット上で、

矯正歯科を検索できるページを見てみることにしました。

 

私が利用したのは、e-矯正歯科.comで、

『矯正歯科+住んでいる地域』

で検索でき、その歯医者についての口コミも書かれているので、

わかりやすく、選ぶ基準になりそうです。

 

矯正歯科の場合、月に1回とか数か月に1回とかのペースで通うことになりそうですが、

何年も通うことになりますので、出来ればなるべく家から近いところがいいですから、

地域で検索できるのはとても便利です。

 

まずは話を聞きに行ってから、通う歯科を決めようと思いますが、

話を聞きに行く歯医者を探さなくてはいけませんからね。

 

とりあえず、e-矯正歯科.comで、1件話を聞きに行くと思える歯医者が見つかりましたので、

時間があるときに行ってみたいと思っています。

 

追記:(2014年1月13日)

歯科矯正の歯医者を選ぶ際、↓の口コミサイトも

参考になりました。

 

デンターネット 全国マップ

 

矯正歯科のみではなく、普通の歯医者も含め、

口コミ数が多い気がします。

 

よかったら、ご参考にしてみてくださいね。

 

こちらもあわせて読みたい

 

Sponsored Link