先日、子供が鼻水ずるずるの鼻風邪を
ひいてしまいました。
どうしても夜、寝ているときに
ゴロゴロして布団から体が出ている状態になっているので、
いつ風邪をひいても不思議ではない状態です。
子供が鼻風邪で病院に
暖かくなったり、寒くなったりと気温差が激しいこの頃、
布団をかけてもかけても外に出てしまうラン。
布団から出てもいいようにと暖かいパジャマを着せて
寝かせるのですが、逆に暑すぎて布団から出てしまうようです。
かといって、あまり寒そうな格好をさせるのも、
と思い、やはり暖かいパジャマにしちゃうんですよね~。
結局、今回鼻水がずるずる出始め、咳もし始めたので、
病院に行くことにしました。
いつも子供が風邪にかかるとかかりつけの小児病院があり、
そちらに通っています。
子供の粉薬の飲み方は?
風邪をひくと、いつも大体同じ薬をもらいます。
薬の名前は良くわからないのですが、
赤いシロップと粉薬2種類です。
この粉薬の1つが抗生剤で、その粉薬がどうも苦手ですごく苦いらしく、
いつもオブラートに包んで飲ませているのですが、
その薬だけはオブラートに包んでもどうしても飲み込めないようで、
べーっと吐いたり、泣きながら口の中から出せなかったり
かなり苦しむときがあります。
ですので、この薬が出ると、いつも甘い抗生剤に替えてもらっています。
たまに先生に言うのを忘れていると、
ランが苦手な苦い抗生剤を出されてしまい、
結果、飲めないということになってしまうので、
気を付けるようにしています。
(いつも大抵「苦いの大丈夫かな?」と聞いてくれるのですが、
たまに忘れられてしまうので)
粉薬はオブラートに包んで水で飲ませるようにしているのですが、
今まで普通の丸いオブラートに包んでいました。
先日、オブラートがなくなりかけていたので、
薬局で久しぶりにオブラートを買いに行って、
イチゴ味の袋状になったオブラートを見つけ、
こっちの方が飲みやすいかな?と思い、
購入してみました。
イチゴ味ということで、逆に飲みにくいかもしれないかな?
もしかして味わっちゃったら、薬が出てくるな、と思いつつも、
ダメなら大人が使おうと思い購入。
「イチゴ味だけど、味わったら薬が出てくるからね。
舐めてたらダメだよ!」
と言い聞かせ、薬を飲ませてみまして。
これは、意外に飲みやすかったみたいです。
オブラートが筒状になっていて、包みやすく、
粉薬が出てきづらいというのもあったのかもしれません。
意外にいいものを買ったな、と思ったのでした。(・ω<)
こちらもあわせて読みたい