先日、2ヶ月に1度の子供の結膜炎の
定期検診に行ってきました。
このところ、結膜炎も順調に治ってきている、と思いきや、
検診の1週間くらい前から、右目が充血している。。
もうすぐ検診だし、と思い、
様子を見ながら、フルメトロンを1日に1度くらいさしていました。
子供の結膜炎の定期検診!
子供の結膜炎の定期検診に行き、
最初は視力検査と眼圧検査などをしました。
最近は、ラン一人で検査に行けるようになり、
私は近くの椅子で座っているだけなので、
少し楽になりました。
検査後、少し待合室で待っていると、
今回は比較的早めに先生の部屋に呼ばれました。
先生に右目の充血が出てきていることと、
目薬をさしていることを伝え、
両目を見てもらいました。
すると、右目がやはり少し悪化しているようです。
先生が言うには、白い斑点が少し出始めてますね、とのこと。
黒目の白い斑点は最近、左目だけだったので、
少しショックでした。
結局、朝晩と目薬を2週間ほどさすことになりました。
目薬は、フルメトロンとベガモックスです。
2ヶ月に一度の定期健診だったのですが、次は1ヵ月後になりました。
なかなか全快というわけにはいかないようです。
良くなっては悪くなり、悪くなっては良くなり、
の繰り返しです。
家に帰ってランの右目をよく見てみると
眼の白目の血管が黒目に少し入り込んでいる感じに見えます。
幸い、子供は痛みを感じていないようなので、
そこだけは良かったな、と思うのですが、
早く症状がなくなって欲しいものです。
もう何年も眼科通いですからね。。
肝油ドロップも毎日食べ、野菜も少しずつですが食べられるようになってきて、
状況は良くなってはいると思いますが。
朝起きて、子供が自分で目を洗っているのですが、
症状が悪くなってきたら、私が洗い、
症状が回復し、また子供が目を洗うと症状が出てくる、
という繰り返しになっている気がするので、
「ママが目を洗うね」
と言っているのですが、自分でやりたいよう。
目やにとかが付いているとやっぱりダメなのかな〜、と
思ったりしています。
私も朝の忙しさに負けてしまうときがあり、
ちゃんと目を綺麗に洗ってあげなくては、と
思っています。
ダメですね、ちゃんとしなければ。
こちらもあわせて読みたい