ムーシールド 初検診

ムーシールドをつけ始めて、初の歯科検診に!

ランが反対咬合の歯科矯正のため、

ムーシールドを装着し始めてから

初めて歯医者に検診に行ってきました。

 

どのような検診だったかなど記載します。

 

Sponsored Link

子供の歯科矯正後、初の歯科検診!

実は、今回歯科検診に行く前、歯医者を変更しようと思っていました。

 

正確には、ランの前歯が正常な位置になる前に、

9月くらいに別の歯医者に行ってみよう、

と思っていたのです。

ムーシールド 初検診

理由は、

子供の反対咬合の矯正をムーシールドで始めました?

に書いたとおりなのですが、

レントゲンがない、歯科矯正の明確な指針が示されていない、

なんだか歯医者さんと私の相性がよろしくないような?

などです。

 

が、9月に入ってから急にランの前歯が正常な位置になったので、

いまさら歯医者を変更する、というのもできなくなってしまったのです。

 

反対咬合で、と言っても見た目は治っているのですから。。(-。-;)

 

しかも変わろうとしていた歯医者は、ムーシールドで10万以上~なので、

(ムーシールドが必要なくても10万は必要。パック料金のような感じ?)

治った今から変わっても意味がない。。ですよね。。

 

ということで、ちょっと複雑な思いを抱きながらも

最初からかかっている歯医者に検診の予約をして

行ってきました。

 

Sponsored Link

ムーシールド使用の歯科検診の内容は?

完全予約制のその歯医者は、指定の時刻に行くと

ほぼすぐ診てくれます。

 

前回、ムーシールドを説明してくれた矯正専門の医師が

ランを診てくれました。

 

ムーシールドで前歯が正常な位置になったことを伝えると

先生も嬉しそうでした。

 

先生曰く、

「ムーシールドはかなり効果があるのよ。

皆にというわけではないけど。

バカにできないのよ」

ということでした。

 

でも前歯が正常な位置に来ているとはいえ、

まだまだ本来の歯並びとは違うようで、

ランの場合、前歯が少し内側に斜めに向いているので、

下の前歯に当っていて、下の前歯に負担がかかっているとのこと。

 

まだ当分の間、ムーシールドをつけるようにということでした。

 

また、今の年齢では逆にムーシールド以外の矯正のすべがないということでした。

 

今は、夜間、寝るときだけムーシールドをつけていますが、

本人が嫌がらないようであれば、夕食後もつけておくといい、

ということでした。

 

家に帰ってランに夜ご飯の後もムーシールドする?と言ったら、

やっぱりそれはイヤなんだそうで、結局今までどおり、夜間寝ているときだけ

つけることになりましたが。

 

とりあえず、虫歯があるかどうかも診てくれましたが、

虫歯はありませんでした。ε-(´∀`*)ホッ

 

検診は5分くらいであっという間に終了です。

次回は半年後くらいに来てください、とのこと。

 

何事もなくなんだか順調に進んでいる感じがしました。

 

でも別の歯医者に行ってたら、この短い検診にも毎回3000円以上かかるんだろうな~、

と思うと、今の歯医者は無料でパパッと診てくれてありがたい気がします。

 

その時々で考えも状況も変わりますし、

どうなっていくかはわかりませんが、

歯医者はいつでも変更できるので、当分

今の歯医者にお世話になろうと思います。

(なんかいろいろ書いちゃってすみません、なんですが(汗))

 

こちらもあわせて読みたい

 

Sponsored Link