乳歯の洗浄方法

乳歯の抜けた歯を保存しました!乳歯の洗浄方法は?

先日、乳歯が1本抜けたことを報告しましたが、

その後、あっという間に2本目の乳歯が抜けました。

乳歯の抜けた歯を保存するケースも購入しました。

 

乳歯の洗浄方法や、オススメの乳歯の保存ケースなどをご紹介♪

Sponsored Link

2本目の乳歯が抜けました!

先日、ランの1本目の乳歯が抜けたことを書きましたが、

その約1か月後に2本目の乳歯が抜けました。

 

抜けた2本目は、1本目の右隣です。

大体抜けた歯の隣が抜けるようですね。

 

2本目が抜けるきっかけは、ランがちょっと固いパンを

食べたとき、揺れ始めたみたいで、血が出てました。(--;)

乳歯の洗浄方法

 

最初からけっこうグラグラしていて、

(これは早めに抜けるかな?)

と思っていたら、それから三日後くらいに

給食でやっぱり固いものを食べたときに、歯が抜けたようです。

 

歯がグラグラしているときは、

「ご飯が食べにくい~」

と言ってて、なんだか可哀想なので、

早めに抜けて良かったです。(^^)

 

幼稚園の給食の時に抜けたのですが、

抜けた歯は保存していこうと思っているので、

先生がちゃんと歯を洗って、小さな袋に入れて

持って帰らせてくれたので助かりました。

 

Sponsored Link

乳歯を保存する前にした方がいいことは?

乳歯が抜けて、保存しましょ、となった時、

どういう処理?をすればいいのでしょうか?

 

乳歯は抜けた後、血液やタンパク質などの汚れが結構ついていますので、

保存する場合は洗浄をした方がいいですね。

 

乳歯の洗浄方法

  1. オキシドールに一晩漬けます。
  2. 取り出したら歯ブラシで洗います。
  3. しっかり乾燥させます。

 

オキシドールは血液などのたんぱく質を綺麗に分解してくれるため、

歯を白いまま保存することが出来ます。

 

綺麗に洗浄しないと、今は良くても時間が経つと雑菌が湧き、

乳歯が黄色く変色、ということになってしまいますので、

洗浄はしておいた方がいいですね。

 

オキシドールを購入し、乳歯2本を洗浄してみましたが、

最初の乳歯のほう(写真の右)が特に泡がぶくぶく出てきて、

見ていて面白かったです。

結構汚れていたのでしょうかね?(^^;)

乳歯の洗浄

ちなみにペットボトルの蓋に入れて消毒をすると

大きさもちょうどいいし、消毒後は捨てればいいので

簡単に洗浄できますよ。

 

抜けた乳歯の保存方法は?

乳歯の保存方法は、

子供の歯が抜けた!抜けた後はどうする?歯茎に肉片?

に書いたとおり、桐の箱を購入しました。

 

可愛い桐の箱で、ランも抜けた歯を入れていくのが楽しみになっているようで、

2本目の時も自分で入れていました。

 

小さな可愛い歯が少しずつ保存されていくのもいいですね。

他人が見たらちょっと気持ち悪い?かもしれませんが、

親や本人にとっては小さな宝物です。

 

色々な乳歯ケースの中からおすすめをご紹介します。↓↓↓

 

 

 

 

 

 

可愛いケースで大切に保存しておきたいですね。

今は色々な乳歯ケースが出ているので、

お子様と二人で選ぶのもいいかもしれません。

うちもランと一緒に選びました。(^^)

 

可愛い乳歯ケースは出産祝いにもいいですよね。

 

こちらもあわせて読みたい

Sponsored Link