目次
子供にアタマジラミ発生!
安全に駆除するには?
7月に『頭シラミ』が流行っているという
プリントが学校から配られました。
それを見たときは、(ふーん、そうなんだ)
程度であまり真剣には捉えていませんでした。
が、先日、ついにうちの子の頭にも
アタマジラミがいることが判明!!
驚愕しました。Σ(゚口゚;
そこでシラミがどういうものか、
シラミの安全な駆除方法や感染予防など
まとめましたので、参考になれば幸いです。
シラミが子供の頭に発生!
事件は先日、ふいに訪れました。
事の発端はランが小学校で仲良くしている
お友達のママからのLINEメッセージです。
「うちの子、シラミがいるんだけど、
ランちゃんは大丈夫?」
という内容です。
(え、え、どういうこと?)
と焦りつつ、ランの頭を一応見てみます。
いなさそうだったので、
「いないみたい〜」
とLINEをすると、
「かなり小さいからよく見てみて」
と返信がきました。
そこでインターネットでシラミがどんなものか確認し、
ランの頭を再び見てみると。。
シラミの卵らしきものを発見!!ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
でも本当にシラミかどうか初体験の私と旦那には
わからなかったので、翌日病院で確認してもらう事にしました。
とりあえず、通い慣れた近くの小児科に行き、
見てもらうと、やっぱりシラミでした。
今の時代にシラミなんて。。
と驚きつつ、ランには動揺させないように、
「病気じゃないから熱も出ないし、
全然大丈夫だよ。すぐいなくなるからね」
と声をかけておきました。
今回シラミが見つかる前から、たまに
頭が痒い、とランが言いながら頭を掻いている事があって、
ちゃんとシャンプーしてるし、頭を見てもなにもないし
なんでだろう?と思っていたのですが、
実はそのときすでにシラミがいたのかもしれません。
シラミを教えてくれたママ友に感謝です。
シラミとは?
シラミは、哺乳動物に外部寄生し吸血する昆虫
のことです。
幼児や家族の頭髪に寄生するシラミを”アタマジラミ”と言い、
成人の陰毛に寄生するシラミを”ケジラミ”と言います。
シラミは寄生する場所がかなり限られていて、
人のシラミは人だけに寄生します。
なので、犬のシラミが人に寄生するということもありません。
シラミの卵が頭からソファや床などに落ちても
卵による感染はほとんどないそうです。
成虫も髪から離れると、2日ほどで死んでしまうそうです。
シラミの感染経路は?
戦時中などに見られたシラミは、コロモジラミといい、
皮膚から皮膚へ、また衣類から感染し、
不衛生が原因でした。
毎日の下着の取り替えや頻繁にお風呂に入るなど
衛生状況が良くなった現在では、
このコロモジラミの感染報告はないそうです。
現在、幼児などに感染するアタマジラミは、
主に髪の毛の接触によって感染します。
なので、体を寄せ合って遊ぶ子供たちの間で感染が広まっていくのです。
シラミの判別方法は?
シラミの卵とフケは、髪の毛についているとき、
どちらも白く見え、一見見分けがつきません。
病院の先生が教えてくれた見分け方としては、
シラミの卵だと、髪の毛から取ろうと
指で軽く挟んで取ろうとしても取れません。
ほんとに軽くつまんだだけで、スッと取れるものは、
フケやヘアキャストという頭皮からの皮脂が
髪の毛にマカロニ状についたものです。
ちなみにシラミの卵も爪でぐっとしごくと取れますので、
取れるからシラミの卵じゃない、というわけではありません。
わかりやすいのは、シラミの卵は白い紙などに載せると
茶色(黒?)っぽく見えます。
フケなどは白っぽいですから、これで大体判別がつくかもしれませんね。
シラミの感染予防は?
シラミの感染を予防するには、
以下の3点が重要です。
・大人が洗髪する。
・頭に触れる物を貸し借りしない。
・寝具をお湯につける。
シラミの感染予防1.大人が洗髪する。
子供の周りでシラミが発生しているという情報を得たら、
大人が洗髪するようにしましょう。
少しシャンプーの量を増やした入念な洗髪によって
アタマジラミを減らすことが可能です。
小学生などは、子供が一人でお風呂に入りたがる時期ですが、
たまにチェックも兼ねて一緒にお風呂に入りましょう。
シラミの感染予防2.頭に触れる物を貸し借りしない。
クシやブラシ、ヘアピン、タオルなどを
子供同士で貸し借りしないように言い聞かせましょう。
小学校でプールなど始まりますが、
プールの水の中でシラミが感染するということはあまりなく、
物を介して感染しますので、特に注意が必要です。
シラミの感染予防3.寝具をお湯につける。
シラミはお湯に弱く、洗濯前に60℃以上のお湯に5分以上つけると、
付着しているシラミ(成虫・幼虫・卵)は全滅します。
衣類乾燥機も効果があります。
この方法は、感染予防だけでなく、
感染後、ほかの家族への感染を防ぐためにも行うといいですね。
シラミを駆除する3つの方法!
頭についてしまったシラミの駆除方法としては、
主に以下の3つがあります。
・ スミスリンシャンプー
・ シラミ専用コーム(櫛)
・ オリーブオイルパック
・ 髪を切る
シラミの駆除方法1.スミスリンシャンプー
病院に行くと
「スミスリンシャンプーを薬局で購入してください」
と言われました。
病院で薬などを処方される事はありませんので、
シラミだとわかったら、病院に行かず、
直接薬局でシャンプーを購入するのがいいかもしれません。
が、スミスリンシャンプーは農薬のような成分を薄めたものらしく、
目の状態が良くなく、病院に通っているランの目に
シャンプーが入ったらどうなるんだろ、
と心配になりました。
一応目に入らないように気をつけてシャンプーはしましたが。。
が、現在、このスミスリンシャンプーが
シラミ駆除には最もポピュラーなもののようです。
私が購入した薬局では店頭には置いてなくて、
店員さんに聞いたら引き出しの中から出してくれました。
もしかしたら、お店によっては店頭に出ていない場合がありますので、
店員さんに確認してみるといいですね。
店員さんが出してくれたのはいいのですが、
価格がわかりませんでした。
でも購入するしかないので、レジに行くと、
3,000円弱ほどしてびっくりしました。
スミスリンシャンプーって小さいんですよ〜
なのに3,000円って。。
高すぎ。。
ネットで購入すると少しお安いようなので、
事前に購入しておくのもいいかもしれません。
シラミに感染したら、一刻も早く駆除したい!
という気持ちになりますしね。(^▽^;)
スミスリンLシャンプータイプ80ml【第2類医薬品】【RCP】10P23Apr16 |
【スミスリンシャンプーの使用方法】
- 髪の毛を濡らす。
- スミスリンシャンプーを10〜20ml頭にかける。
- よく泡立てて入念に洗う。
- 泡がついたまま5分放置。
- 泡を洗い流す。
スミスリンシャンプーの量は、
髪の毛の量や長さによって調整しましょう。
スミスリンシャンプーのキャップに見えにくいですが、
メモリがついています。
ちなみに、このシャンプーだけでは卵は取り除けません。
手で地道にとっていくか、↓のコームで取り除くかしましょう。
コームは注文して翌日には届いたのですが、
私はコームが来るまでの1日で100個ほどの卵を
手で取り除きました。
最初は気持ち悪いですが、やってるとなんだか楽しくなってきました。(^▽^;)
シラミの駆除方法2.シラミ専用コーム(櫛)
スミスリンシャンプーは高価だし、
成分的にちょっと不安、ということで、
もっと手軽に?安全に駆除できないかと調べてみました。
するとシラミ専用の櫛があるらしく、
その櫛があるとシラミの成虫も幼虫も卵も
とりのぞけるのだとか!
早速そちらを取り寄せました。
ニットフリーコームというものです。
通常3,000円ほどしますが、楽天で1,000円ちょっとで
送料無料だったので、迷わずそれを購入。
《ゆうパケット(追跡あり)・送料無料・代引きも可》ニットフリーコーム シラミ駆除くし |
届いたのがコレ↓です。
目がびっしりと詰まっていて、
子供の細い髪の毛でもしっかりとブラッシングできました。
実際に使用すると、卵も成虫らしき物もとれました。
【ニットフリーコームの使用方法】
- 髪の毛を濡らす。
- ニットフリーコームで髪を梳く。
- 1回1回水ですすぐ。
- 終了後、シャンプーをする。
- ニットフリーコームを乾かす。
使用するときは、乾いた髪だと痛いので、
濡れた髪の毛に使用すると良いようです。
ランはシャンプー後使用し、再度髪を洗わせましたが、
シャンプー前に髪を濡らし、コームで梳いて
その後シャンプーという流れの方が効率的かもしれません。
櫛で髪を根元から梳くと卵らしき物や成虫がコームについてくるので、
水を張った洗面器で洗いながら、梳いてあげましょう。
あとで洗面器を見ると卵などが浮いてます。
使用後はサビないようによく乾かしましょう。
シラミがいる場所ですが、髪の根元になります。
うちの場合、直接シラミを見ることはありませんでしたが、
卵は耳の後ろ、後頭部あたりによくありました。
シラミの駆除方法3.オリーブオイルパック
シラミを駆除するものが何もない!
シャンプーもコームもないよーー!というときの
応急処置としてオリーブオイルパックをご紹介しておきますね。
【オリーブオイルパックの方法】
- 頭にかなりの量のオリーブオイルを塗る。
- ラップを頭に巻き、10分弱ほど放置。
- 洗髪してシラミを洗い流す。
オリーブオイルでシラミを窒息させ、
洗い流してしまうという作戦です。
痒みはある程度、落ち着くと思われます。
(シラミは絶滅しません)
あくまで応急処置的な方法なので、
スミスリンシャンプーを購入するか、
ニットフリーコームを購入するかして
シラミを全滅させましょう。
シラミの駆除方法4.髪を切る
シラミは髪がない人の頭でアタマジラミは生きていけません。
シラミの駆除方法として最も効果的で手っ取り早いのは
坊主にすることです。
男の子は坊主にすればシラミはいなくなってしまいますね。
できるお子さんは坊主にするといいですね。
この場合、6mm以下の長さにすることが必要です。
でも今の時代、なかなか男の子も坊主にしたがらないかもしれません。
女の子は坊主は可哀想ですし。
ランの場合、以前から髪を切りたいといっていたので、
この機会に少し短くしてみました。
シラミの卵をとるのが楽になりました。
髪を切ると処置が簡単になるので、
少しでも短くしてみるのもいいかもしれませんね。
シラミを安全に駆除するオススメの方法は?
結局、私がオススメするシラミを安全に駆除する方法は、
ニットフリーコームです。
薬剤でもなく、ただ櫛で髪を梳くだけなので、
安全この上ありません。
この櫛だと成虫から卵まで梳いて取ることができますので、
少し手間はかかりますが、地道に髪を梳いてあげれば
シラミを駆除できます。
髪を梳いてあげるというのは、親子のコミュニケーションにもなりますし、
良い方法だと思います。
なんといっても安価で何度でも使えますし。
シラミが家族に蔓延したという方は、3個も4個も
スミスリンシャンプーを購入したみたいで、
それだけですごい出費ですよね。。
現在の幼稚園・保育園・小学校などでもたまに流行するようなので、
念のため、取り寄せておくのも良いかもしれませんね。