病院

子供が心臓痛を訴え病院へ!結果は?

今朝、ランが心臓辺りの痛みを訴え、

急遽病院へ行くことになりました。

 

ここ最近、胸の中央辺りの痛みを訴えることが多く、

どうしたのかな?と心配に思ってはいたのですが。

 

痛みがあるときは、横に寝かせると

たいてい15分くらいで回復していました。

 

今朝も痛みを訴え始め、少ししたら治るだろう、と

いつものように横にさせ、今日は自分も仕事があるので、

仕事が休みの明日病院に連れて行こうと思っていました。

 

Sponsored Link

子供が心臓痛を訴え病院へ!結果は?

が、結構痛みを訴えはじめ、旦那が「急いで病院へ!」

と言うので、何かあってはいけない、という思いから、

仕事を休み、病院へ連れて行きました。

 

病院

 

近くに大学病院があり、そちらで心臓などチェックをしてほしかったのですが、

大学病院に電話で問い合わせると、

以前小児科にかかっていても、期間が開いてしまうと新患扱いになり、

初診料が5400円かかります、と言われ、

一度近くの小児科に行って紹介状を書いてもらい、

その後大学病院に行くことにしました。

 

近くの小児科に行ったときには、ランはすっかり症状もなくなり、

あの痛みはなんだったのか?という状態になっており、

かかりつけの小児科の先生も

「問題ないようですけどね~」

と、言っていました。

 

が、旦那が強く「心臓の検査を何でもいいからしてきて!」と

言い残し、仕事に行ってしまったので、

検査をしないわけにもいかず。

 

私もちょこちょこ現れる痛みの原因はなんなのか気になっていましたし、

とりあえず、紹介状を書いてもらい、大学病院に行きました。

 

大学病院では、小児科に心臓の専門医がいるそうで、

幸いにもその先生の出勤日でしたので、見て頂けました。

とても物腰の柔らかい男性医師でした。

 

とりあえず、心臓の音を聞いたり、問診してくれましたが、

異常はなさそうなことを言われました。

 

私が思うに、ランの心臓痛は食事後や食事の途中で

起きていることが多いことを伝えると、

もしかすると胃から来ているのかもしれませんね、と

言われました。

 

が、不安材料を消すためにも、心電図とレントゲンを撮りましょう、

と言ってくれ、心電図とレントゲン撮影に病院内を回りました。

 

結果。

 

異常なし。

 

レントゲンもとても綺麗に見えました。

 

逆流性胃腸炎でもなさそうだし、

胃炎ですかね?ということで、

先生もよくわからないということでした。

 

が、わからないということは、逆に大きな病気ではない、ということですから、

と言っていただけ、なんだか少し安心しました。

 

とりあえず、食事はよく噛んで食べることと、

食べてすぐに横になったりしないようにすることで

様子を見ることになりました。

 

念のため、1週間分の胃腸薬を出してくれました。

 

子供が健康であることがわかり、一安心なのですが、

旦那がとにかく心配性で、振り回され、いつも困ります。

 

ランが生まれた直後頃は、耳は聞こえるかな?と、

うるさい位に、心配しており、

結果、今では耳は家族のだれよりも聞こえてます。

(旦那と私が内緒話を離れてしてても聞こえてるくらい;)

 

1歳くらいの時も、症状は忘れましたが、

また旦那がなにか言いはじめ、まだじっとできない赤ちゃんでしたが、

なんとか脳のCTかMRIまで撮りました。

これも異常なし。

 

膝が痛いと言い始めれば、やはりレントゲンを撮りに行きました。

これも異常はなく、成長痛でしょう、ということで落ち着きました。

 

今回は、私も原因は気になりこそすれ、

少ししたら治まるくらいの痛みなので、

行きつけの小児科の先生に診てもらう位で

いいと思っていましたが、結局、精密検査をしました。

 

私が思うに、子供って

「よほど冷や汗かいたり、顔が青くなってたり、

震えたり、意識なくなるとかでなければ、大丈夫!」

ということ。

子供って結構丈夫です。

 

どうしても心配な時は病院に行ったほうがいいですね。

何もなければないで、安心もできますし。

 

こちらもあわせて読みたい

Sponsored Link