今、酢たまねぎが流行っていますね。
たまねぎは血流を良くするということで、
意識してよく食べるようにしているのですが、
酢たまねぎはまだ作っていませんでした。
今、酢たまねぎより簡単に作れて、レシピにアレンジが効く
酢たまねぎ氷というものもあるらしく、
とても便利で栄養もありそうなので、
作り方などをまとめてみました。
酢たまねぎとは?
酢たまねぎとは、その名のとおり、お酢にたまねぎを漬け込んだものです。
酢たまねぎのレシピ
たまねぎ : 大2個(500g)
酢(米酢) : 150ml
はちみつ : 1/2カップ
塩 : 小1
酢・はちみつ・塩に、スライスしたタマネギを漬け込み、冷蔵庫で寝かせます。
漬けてから5日目ぐらいが食べ頃で、冷蔵庫で2週間程度保存が可能です。
今、この酢たまねぎを特集した雑誌やレシピ本も数多く出版され、大人気となっていますね。
クックパッドにも酢たまねぎを使ったアレンジレシピが多数紹介されています。
酢たまねぎの味は、酢はあまりきつくなく、
たまねぎの味がしっかりしています。
たまねぎの苦味は和らいでいます。
すりおろし黒酢たまねぎのレシピ
たまねぎ(すりおろし) : 3個(500g)
黒酢 : 150ml
はちみつ : 大3
塩 : 小1
「もずく」や「納豆」に小さじ1杯かけて食べても美味しいそうです。
オリーブオイル、酢、塩を加えたトマトやカツオの刺身などにかけて
カルパッチョ風にしたりしても美味しいようです。
酢たまねぎの効果は?
酢たまねぎは、美味しいだけでなく、体にもとても良いものです。
たまねぎに含まれるオリゴ糖が腸内の善玉菌のエサになるので、
腸内環境が良くなります。
腸内環境が良くなると免疫力が上がったり、便通が良くなります。
それに伴い、肌荒れ改善などの効果も期待できます。
女性の悩みである便秘や肌荒れなどが改善されるというのは、
嬉しい効果ですね。
また、たまねぎは血液の流れを良くする効果があると知られています。
お酢には、体の疲れを癒す効果や、食後の血糖値の上昇をゆるやかにするという
効果もあります。
酢たまねぎ氷とは?
美味しく、体にも優しい酢たまねぎが今、酢たまねぎ氷として
使いやすく進化しています。
これは、文字通り、酢たまねぎを氷状にしたものです。
酢たまねぎ氷の利点は、
- 作った翌日から美味しく食べられる。
- 冷凍庫で2ヶ月保存可能。(製氷皿で作ったものを保存袋に入れておくと2ヶ月保存できる。)
- サイズが決まっているので分量がわかりやすい。
です。
酢たまねぎ氷は、普通の製氷皿で作ると1個約25gです。
1日2個を目安に取るといいそうです。
酢たまねぎ氷の作り方
たまねぎ : 2〜3個(500g)
米酢 : 150ml
はちみつ : 1/2カップ
塩 : 小1/2
皮をむいたたまねぎを4頭分に切り、耐熱ボールに入れ、
ふたをして電子レンジで加熱。
(今までは生のたまねぎを使用していましたが、酢たまねぎ氷は加熱がポイント。)
600wで10分加熱します。
粗熱が取れたら、たまねぎから出た水分も一緒にミキサーへ入れる。
そこに蜂蜜、酢、塩を加え、ピューレ状になるまで混ぜ合わせます。
これを製氷皿に入れ一晩凍らせたら完成です。
簡単ですね。
酢たまねぎは美味しさ、甘みが出るまでに5日間かかりますが、
電子レンジにかけることによってたまねぎの中にあるオリゴ糖が
すぐに出てきて甘くなるそうです。
この酢たまねぎ氷はカチカチに凍っているわけではなく、
崩れやすいシャーベット状の状態なので、
非常に使いやすいのです。
酢たまねぎ氷はそのまま料理に入れるのがオススメです。
料理にちょい足しくらいの感じがいいです。
インスタントのレトルトカレーをかけたカレーライスに
酢たまねぎ氷を1個加えると、甘味や酸味がプラスされ深い味わいになります。
旨味もアップします。
他にもインスタントの味噌汁1杯に1個、
カップラーメンに1個乗せて3分間待てば、栄養も美味しさもアップします。
トマトジュース200ccに1個で冷製トマトスープのような味わいに。
氷の冷たさを生かしてこれからの暑い季節にぴったりの料理にも
活躍します。
冷やし中華
冷やし中華のたれに酢たまねぎ氷を入れます。
冷やし中華たれ(1人前)
酢たまねぎ氷 1個
醤油 大1
ごま油 小1/2
良くかき混ぜれば完成。
しゃりしゃりとした冷たいタレは、
たまねぎが入っているので麺や具にたれが良く絡みます。
また、酢たまねぎ氷は電子レンジととても相性がいいのです。
アサリの酢たまねぎ氷蒸し
あさり 300g
酢たまねぎ氷 2個
ごま油小2
万能ネギ(小口切り) 4本分
アサリを耐熱ボールに入れ、酢たまねぎ氷を凍ったままの状態で乗せ、
蓋をして電子レンジ600wでおよそ7分。
アサリの口が開くまで加熱します。
ごま油、万能ネギを加えたら完成。
ポイントは酢たまねぎではなく、酢たまねぎ氷を使うこと。
電子レンジで調理すると極端に温度が上がりますので、
あさりは急激に加熱されると硬くなってしまいます。
が、酢たまねぎ氷を入れることで温度の上昇がゆるやかになり、
あさりが柔らかくふっくら仕上がるのです。
酢たまねぎ氷を使うことで電子レンジ調理でも、
あさりが硬くならないのです。
酢たまねぎ氷は、なんとデザートにも使えます。
酢たまねぎ氷乗せアイスクリーム
バニラアイスクリームにちょっと柔らかくした酢たまねぎ氷を乗せて一緒に食べると
ハマるお味になるそうです。
酢たまねぎ氷がフルーツのようになるようで、
味は、甘酸っぱく、フローズンヨーグルトのようになるそうです。
酢たまねぎ氷、とても興味深いです。
いつもの料理に栄養をチョイ足しできるのがいいですね。
しかも保存期間も2ヶ月と長いのも魅力的です。