今日はランの目の定期健診に行ってきました。
ずっと左目に結膜炎を患い、症状が出たり、治まったり。
突然症状が悪くなったりするのと、
視力に問題がないか病院に通っての
定期健診が欠かせません。
今は2か月に一度くらい行っています。
子供の右目が充血とものもらいに!
ランの結膜炎は、左目なのですが、
3、4日前から右目が赤く充血し、下まぶたにものもらいのような
白い点が出来ていました。
左目も黒目に白い斑点が少し濃くなっている気がして、
両目にフルメトロン点眼液0.1%を1滴ずつ点しました。
右目の充血は目薬を点すと次の日、少し症状が良くなったり、
でも夜にはまた赤くなったりの繰り返しで、
ものもらいも特に変化なしでした。
左目の白い斑点はあまり変化が見られず。
とりあえず、フルメトロンを1日1回ほど点しながら、
定期健診の日が近づいていたので、
病院で見てもらおう、と思っていました。
病院へ目の定期健診に
定期健診の日は、風が強く、自転車で行くのは危険?
と思いつつ、自転車で病院まで行きました。
病院に着いて、いつものようにランに病院のカードを渡し、
機械に通してもらいます。
今年位から、病院のシステムが新しくなり、
カードで病院の予約の受付などを管理するようになっているのです。
ランは、カードを機械に通すのが気に入っていて、
いつも操作を任せています。
で、眼科に行くと今日は風が強いせいか、
患者さんがすごく少なかったです。
これは早く見てもらえる!という予測通り、
いつもより早く呼ばれました。
最初は、目の固さを図る検査です、と言われ、
いつもしている目に風を当てる機械をすることに。
もうランは私がいなくても、一人で検査に向かいます。
いつもは両目とも上手く目が開かないのか、
何度かやり直しになるのですが、
今日は調子が良かったようで、両目とも1度だけで終了することができました。
その後、少し待合室の椅子で待ち、
ほどなく順番となりました。
先生に左目の黒目の中の白い斑点が少し濃くなっていることと、
右目が充血して”ものもらい”のようなものが出来ていることと、
今は、フルメトロンを両目に点していることを説明し、
目を詳しく見てもらいました。
先生が目を見る時、明かりを当てながら目の状態を写真に撮ったりします。
3歳くらいの時は、その光が眩しく、なかなか目が開けられず、
上手く見てもらいにくかったのですが、今ではランなりに結構コツをつかんできたのか、
上手く見てもらえるようになりました。
しかも、今日は自分一人で!
今までは椅子に私が座り、その上にランが座らないと高さが足りなかったのですが、
「(ママは)座らないで!一人でいい」
と言って、一人で検査に。
でも、やっぱり少し高さが足りなくて、先生に
「正座してもらっていい?」
と言われていました。(^^;)
検査後、先生によると、
左目の黒目の白い斑点は今後薄くなることはあっても治ることはないので、
目薬はしなくていいです、とのこと。
え?と思いましたが、フルメトロンは結局ステロイドなので、
あまり必要ない時はしてほしくない、ということでした。
右目は充血していたら、フルメトロンを点し、
ものもらいはタリビット眼軟膏0.3%を塗ってください、
とのこと。
左目は、充血してきて、黒目の白い斑点が大きくなったら、
フルメトロンを点してくださいということでした。
白い斑点が大きくなると、同時に充血もしてくるそうです。
良かれと思って左目にもフルメトロンを点していたのですが、
やはりお医者様に指示を仰がなくてはいけませんね~。
私もできれば、ステロイドはあまり使用したくありませんし。
次回の定期健診は6月です。
それまでに少しでも症状が良くなればいいのですが。
こちらもあわせて読みたい